fc2ブログ

セモベンテ L40 da 47/32 #2 よそうどーりがたがたですわな

がたがた

こうやって見るとそうでもないか・・・・?



と思うのですが、
結構ガタガタです。

この辺は予想どーりだったのですが、
前回の38(t)よりはうまくできたのかなと。

見ると
キャタの分割がよく解る、うん。

がたがたうしろから

がたがたまえから

後ろと前から。
駆動輪で若干ずれてきてますから、当然そのしわ寄せがあるわけで。
はり合わせる段階でキャタをはめ込み、修正していけばよかったか・・・


なかみ

中身はスミ入れ&チッピングまで。
控えめにする部分とがっつりいく部分、
「メリハリが大事」


だと思う今日この頃。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 模型・プラモデル
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【セモベンテ L40 da 47】

こうやって見るとそうでもないか・・・・?

コメントの投稿

非公開コメント

No title

写真で拝見する限りでは
結構モールドというか造形が良いように見えますが
キャタピラは純正パーツですよね?

No title

@daigoさん  こんにちは。

セモベンテ!拝見いたしました!
オープントップのアイテムですね。中身が見えますね。。。小生は苦手ですW。

「覆帯」部分が完成されましたので、峠越えですか(ね)。

小生、1/35AFVの2輛目がセモベ君でしたので「熱々」ですW。

後部の転輪部分のデザインが作ったものと異なり、興味シンシンです!
カッコイイのが出来そうですね。完成楽しみにしております~。

シミヤンさん、こんばんわ。

> キャタピラは純正パーツですよね?
ちょっと整形はしてますけども、キットそのまんまですよ。

今回も足回りの水平垂直がきっちり出ていないので、
キャタが歪んじゃって・・・
ほとんど自分が未熟なせいなんですけど(爆)

工作隊員さん、こんばんわ。

>オープントップ
完成後はかっこいいんですけどね、
製作するのは手順やらなんやら・・・

>後部の転輪部分のデザイン
その国の特徴が出ているようで面白いですよねぇ、ホント。
ドイツ物を多く作ってきたので、なおさら感じます。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

@daigo

Author:@daigo
気軽にコメント残してくださいませ♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング参加中
blogram
祭り参加ちう♪
FC2カウンター
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


検索フォーム
モデラーなブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示